飛越地震 1858年4月9日

飛越地震(岐阜県富山県の県境あたり)は、安政東海地震(南海トラフ)の影響を受けて誘発された誘発地震です。

飛越地震で、大鳶山と小鳶山が山体崩壊し二つの河川を土砂でふさぎ、天然ダムが形成された。

1858年4月23日 自然ダム決壊 この時成願寺川へ泥流が押し寄せ常願寺川を水源に持つ農業用水路などが土砂でふさがれる結果となった。

1858年6月7日 自然ダム決壊 決壊した泥流は常願寺川を下り、大山寺を過ぎたあたりから堤防を乗り越え、東は水橋まで濁流が押し寄せ、西は富山平野を北西に流れ神通川(現国道8号線中島大橋)までその濁流は達した。

面積で言うならば、常願寺川と神通川の間の陸地部分の60~70%が水没しました。

   

パソコン出張サポート

2023年7月20日 | カテゴリー : 防災 | 投稿者 : sasaoka3

富山県避難所MAP

富山県の避難所MAPです。変更などある場合がありますので、ご自身でご確認ください。

   

2023年7月12日 | カテゴリー : 防災 | 投稿者 : sasaoka3

日本一の称名滝と東京タワーとスカイツリー

称名滝が333m 称名滝が350m ハンノキ滝が500m スカイツリーが634m 

実際に一枚の写真に並べてみました。称名滝は東京タワーより高かったんですね~こうやってみるとその大きさがわかります。幻のハンノキ滝とスカイツリーとの比較してみました。電力中央研究所の部分が497mですので、こんな感じになります。

実は、もう少し手前ですがこの称名滝の左右に、登山道があります。右側に「八郎坂」左側に「大日岳へ向かう登山道」があるのです。

八郎坂は、昔立山登山するときに使われた登山道で、沢山の人が登った場所です。ここから登って、立室堂まで行き、立山の雄山に登山するというのが定番でした。

大日岳は、剱岳や立山を見渡せることができるとても景色が素晴らしい場所です。

八郎坂から登り、立山を縦走し、剣御前小屋に至り、大日連山を縦走して、この称名滝に下山するという、なんとも素晴らしいルートがあります。

   

2023年7月4日 | カテゴリー : 取材 | 投稿者 : sasaoka3

大雨の話

梅雨ですね~

地元の近くの川も氾濫し、がけ崩れで道路が一時通行止めとか、トレーニングで登ってる山は、登山道が変わっちゃたりと、いろいろ大変。

雷雨とともに大雨で、お仕事の携帯電話もつながらない場所もできちゃってますね。

弊社が撮りだめた、ポスターや写真プリントをテスト的に販売しております。ご利用お待ちしております。

URL: https://shop-digital-ix.square.site/

2023年7月1日 | カテゴリー : 取材, 未分類 | 投稿者 : sasaoka3