Intelが自社の設計が原因で第13・14世代CPUに不具合が発生していることをついに認める
記事はこちら https://gigazine.net/news/20240807-intel-core-13th-14th-additional-warranty
一度発生すると、物理的に壊れて、元通りにはならない。これは・・・世界的に大問題ですね。インテル社の未来は?
Intelが自社の設計が原因で第13・14世代CPUに不具合が発生していることをついに認める
記事はこちら https://gigazine.net/news/20240807-intel-core-13th-14th-additional-warranty
一度発生すると、物理的に壊れて、元通りにはならない。これは・・・世界的に大問題ですね。インテル社の未来は?
弊社では、かねてよりお客様の個人情報流出防止を第一に考え、LINE・YAHOO等のソフトバンクホールディングスのサービスは一切使用しておりませんので、ご安心ください。
個人で使用されている方は、該当の各社への問い合わせをお勧めします。
LINEヤフーで個人情報40万件流出か
ヤフーが利用者の位置情報提供で行政指導
無断で外国に情報を流す行為自体、やってはいけない反則級の行為なんですよね。コンピューター関連の仕事してると、ソフトバンクホールディングス傘下のYAHOOの行動は、そのグループの企業体質によるもので、私はYAHOOとかソフトバンク系のサービスは一切使っていないんですよ。
お客様の情報が拡散される行為は、一切避けたいですからね。
言い換えれば、アダルトサイトや出会い系サイトと同じで、情報を国外の他者に渡しているという事です。いやですねーー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6744efacc6207de1451b257a79f55d220860e60
近年は、ホームページ制作ソフトやデザインソフトの利用が、買い切りではなく月額課金制となりました。
昔は、ソフトがあればそのまま使ってという運びになるのですが、現在は初期費用としてその利用料が含まれることになります。画像の修正なども含めて、更新時にもその基本料金が追加された値段になります。
何故、月額課金になったか?
それは、ライセンスキーを不正に流用する悪質な業者が増えたからです。例を挙げると「ソフトを1本買えば、それについているライセンスキーを1億人で回せば、使えていた」と、なります。これでは、基本ソフトメーカーの利益が立たず倒産という事になります。
弊社では、必ずソフトウェアを購入して業務を行っておりましたが、そういう不届きな方々の話はよく耳にしました。
飲み物をノートパソコンにこぼしたら?
キーボードの隙間から内部に侵入し、キーボードや内蔵機の故障に繋がります。構造的には2枚のシートをキーの部分でオスと電気が流れ文字が入力されます。
水の場合
ふき取ってドライヤーで乾燥させて一時的に使えるようにはなります。但し、水にぬれたので腐食が発生します。腐食によって接点不良や断線などが発生する場合がありますので、使用を続けてるうちにキー入力が出来なくなったら、その可能性が大なのでキーボード交換をお勧めします。
糖分が入った飲み物の場合
ふき取ってドライヤーで乾燥させて一時的に使えるようにはなります。但し、糖分が残るのでその後のキー入力できない故障の発生率が高くなります。
粘々の物質を取り除くのは非常に難しいし、完全に取り除ける保証がありません。
そうなった場合は、キーボード交換されたほうがいいでしょう。
キーボードが別の、デスクトップパソコンの場合
乾燥させてもキー入力ができない場合、キーボード交換が手っ取り早いです。市販品ですと2000~3000円位で買えます。メーカ専用のものはお高いので要検討です。
キーボードに水をこぼす前に
キーボードカバーなど装着されて、キーボードからの水やホコリの侵入を防ぎましょう。
外部に送信するデータの説明と用途を明記しなければいけなくなるやつみたいです。
HPを見直し中です
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000477.html
インターネットしてる際に、「あなたのパソコンは危険です!」や「トロイの木馬に感染しています」など、不安を煽ってお金をだまし取る事例が多々見受けられます。サポート詐欺というもので、電話をかけさせ、リモートで操作し、金銭をだまし取る詐欺です。被害額は数万~数十万円。セキュリティー対策ソフト等入れていないと、被害にあうケースが出てまいります。また知識も重要です。
■どのサイトにアクセスしたら被害にあうのか?
よく言うアダルトサイトを見たら!?というのは、一昔前の事例です。今や普通のサイトでもそのようなことが起きます。
起きる原因として、
見ているサイトがハッキングされて内容が書き換えられている。
健康食品など健康不安に付け込んで、広告をクリックし次へのボタンを押したら詐欺にあうというケースもあります。
見覚えのないメールなどのリンクをクリックすると表示される。
と、様々なケースがあります。パソコン内にセキュリティーソフトが入っていれば防げるのですが対応していないソフトもございます。また、ブロックしてくれればいいのですが、しばらく表示されて自然に消えるものもあります。(電話をかけてしまったら被害にあう)
■どうすればいいか?
不安をあおって騙す手口なので、インターネットしていたら突然表示されてもあわてない。電話などしてはいけない。もし、わからなかったら弊社が出張サポートいたします。